アスファルト防水のエキスパート 東西アスファルト事業協同組合

東西アスファルト事業協同組合講演録より 私の建築手法

マークアップリンク
トップ
私の建築手法
山本 理顕 - 建築という暴力
はじめに
2022
2021
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986

東西アスファルト事業協同組合講演会

建築という暴力

山本 理顕RIKEN YAMAMOTO


«前のページへ最初のページへ次のページへ»
はじめに

今日の講演のタイトル「建築という暴力」を見て、いったい私が何を話すんだろうと思われている方がいるかもしれません。どんなに優しい身振りの建築でも、その建築が実現される過程は断定の連続です。そしてその断定のメカニズムは実は極めて一方的です。空間的な決定のメカニズムが、それに先立つと一般的に思われているプログラムそのものをも決定していると私は思っています。その一方的な決定の、あるいは断定のメカニズムについてお話できたらと思っています。

ある雑誌に、若い建築家が「プログラムが最近はやり言葉になっている」と書いていましたが、プログラムは別に流行したりすたれたりするものではありません。 われわれが建築をつくるときに、その背景にプログラムを持っていない限り建築をつくってはいけません。今、問題になっているプログラムとは、プログラムそれ自体が問題なのではありません。むしろ「建築とプログラム」の関係がわかりにくくなってきているのではないかと追います。

というわけで、今日は建築がどのように記述されてきたか、どういうものとして建築を眺めてきたかについて、私の理解する範囲で体験的ではありますがお話します。

«前のページへ最初のページへ次のページへ»