アスファルト防水のエキスパート 東西アスファルト事業協同組合

東西アスファルト事業協同組合講演録より 私の建築手法

マークアップリンク
トップ
私の建築手法
大江 匡 - 都市へのプロトコル
2022
2021
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986

東西アスファルト事業協同組合講演会

都市へのプロトコル

大江 匡TADASU OHOE


都市へのプロトコル-大江 匡

ドラフティング・ボードを事務所に置かず、コンピュータで描くことによって、少しでも多くの人たちが参加してできる建築設計を目指す大江氏。テクノロジーがつくり出す可能性を都市に融合させ、より多くの多様性ある社会を考える。


「ファンハウス」という名前自身、ハウスということばがついているように、クライアントであるオーナーの考えは、家族的な雰囲気で仕事をしたいということでした。もともとレコードをつくること自身が組織的ではありえない活動なので、組織的なものではなく、何となく家にいるようなアットホームな感じが欲しいということで、ここでは土や木など、ナチュラルな素材を使っています。  外にある素材などを見ると、「自然」を単純に思い起こしますが、ほんとの自然かというと、そうではありません。土壁といえども、中身はストラクチャーにコンクリートを使っていますし、木も一部は張ったものです。先ほど團さんが「ミディアム」ということを話されましたが、これも一つのミディアムであると思います。メディアの語源は「媒介」です。本物ではないけれども、それによって自然を想起させるメディアになっていると思います。

Profile
略歴
1954
大阪府生まれ
1977
東京大学工学部建築学科卒業
菊竹清訓建築設計事務所(〜84年)
1985
プランテック総合計画事務所設立
1987
東京大学大学院工学系研究科修了
受賞
1977
卒業計画賞(辰野賞)
1986
東京建築賞
1988
東京建築賞
東京都都市計画局長賞
1993
金沢都市美文化賞
1994
商環境デザイン賞奨励賞
日本建築家協会新人賞
1995
JCDデザイン賞奨励賞
作品

「恵庵」「又庵(木村記念館)」「杉寿庵」「山口蓬春記念館」 「白想居」「大樋ギャラリー」「川越亀屋」「多治見の住宅」 「ファンハウス」「アイルス」「みやこ」「オクトス」 「NACOM(矢崎アトランタ工場)」「代沢の家」「千駄木の家」 「豊島合同庁舎」「参天製薬奈良RDセンター」「滋賀県立大学環境科学部」

«前のページへ最初のページへ次のページへ»