アスファルト防水のエキスパート 東西アスファルト事業協同組合

東西アスファルト事業協同組合講演録より 私の建築手法

マークアップリンク
トップ
私の建築手法
新居 千秋 - 建築の境界—文化運動としての建築
2022
2021
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986

東西アスファルト事業協同組合講演会

建築の境界—文化運動としての建築

新居 千秋CHIAKI ARAI


建築の境界—文化運動としての建築-原 広司

都市計画から超高層、小さいものでは爪楊枝の包装紙やワッペンに至るまでデザインを手がける新居氏にとって、建築と都市、建築と日常の小物というのはどれも切り放せないものだという。文化運動としての建築を副題に、都市の中の建築の文化的境界を自作を取り上げながら解説している。


建築をつくるときに重要なのはプログラムです。産業革命によってつくられてきた生き方や経済や社会が、今だんだん行き詰まってきています。それはプログラム自体が、その時代を代表する生産様式にのっとっており、その様式がつくられたときの前の時代の概念に対して考えられた新しいプログラムにのっとっているからで、その生産様式や時代感が変われば変わるということです。


Profile
略歴
1948
島根県生まれ
1971
武蔵工業大学工学部建築学科卒業(卒業設計第一位 現蔵田賞)
1973
ペンシルバニア大学大学院修了(シャンク賞)
ルイス・I・カーン建築事務所
1979
G.L.C.(ロンドン市テームズミード都市計画特別局)
1980
新居千秋都市建築設計設立
受賞
1985
SD review(梅ヶ丘中学正門前ふれあい通り)
1987
東北建築賞(特別養護老人ホーム〈ケアハウス泉崎〉)
1989
SD review(水戸市立西部図書館)
1990
ペンシルバニア大学創立250周年および建築学科100周年記念 〈100 FOR 100〉=100年間の100人のアーティストの七三年卒業代表作家
1991
第4回世田谷区界隈賞(梅ヶ丘中学正門前ふれあい通り)
1993
第18回吉田五十八賞・建築の部(水戸市立西部図書館)
1994
第4回佐野市建築デザイン賞(アルディア・ヌーボー)
1996
日本建築学会作品賞(黒部市国際文化センター)
主な作品

梅ヶ丘中学正門前ふれあい通り、ひまわり幼稚園、 特別養護老人ホーム〈ケアハウス泉崎〉、水戸市立西部図書館〈GIRO〉、 アローエースゴルフクラブハウス、アルディア・ヌーボー、エースプラザ〈春宵館〉、 世田谷区立下馬南地区会館〈Switch back〉、加藤クリニックプラザ、 大館市営水門前住宅〈スワンハウス〉、黒部市国際文化センター〈コラーレ〉

«前のページへ最初のページへ次のページへ»