アスファルト防水のエキスパート 東西アスファルト事業協同組合

東西アスファルト事業協同組合講演録より 私の建築手法

マークアップリンク
トップ
私の建築手法
青木 淳 - 最近の仕事
青森県立美術館
2022
2021
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986

東西アスファルト事業協同組合講演会

最近の仕事

青木 淳JUN AOKI


«前のページへ最初のページへ次のページへ»
青森県立美術館
上向きに凸凹したものに、下向きに凹凸したものを被せる
上向きに凸凹したものに、
下向きに凹凸したものを被せる

青森県立美術館は、2000年のコンペで最優秀案に選ばれて始まった仕事です。実施設計も終わり、この十月には工事が始まる予定でした。「でした」というのは、敷地の発掘調査をしましたら、重要な遺跡が出てきてしまったためです。敷地の隣には三内丸山遺跡があるので、僕もこの遺跡をうまく利用して美術館をつくりたいと思っていたのです。幸い建物の下ではなく横なので、調整をしていけば建物はつくれると思いますし、むしろ遺跡があるということと、どうつながりをもたせるかを考えてみたいので、遺跡が出てきたことはよかったと思いますが、その保存方法などの研究のため、工事は来年からになります。

この美術館は、地面を幾何学的に掘ってできた、上向きに凸凹した空間に、下向きに凹凸した構造体を被せた構成です。そうすると、歯並びの悪い歯のように隙間があきますが、この建物では、構造体の中にあるホワイトキューブの空間と、隙間に自動的に生まれる土の空間を両方ともギャラリーに使おうと考えています。

土は、普通、展示室では使いません。むしろ、ほこりの問題などから、あまり使いたくないという人が多いと思います。ただ、せっかく遺跡の隣でつくるわけですから、その場所を利 用してつくらない手はないと思います。

また、その場所を前提として何かやってみようという美術であれば、多様な読み取りが可能な土の空間の方がいいのではないかと思います。
 ホワイトキューブは、最初から展示してくださいというような空間ですから、むしろアーティストには使いにくいのではないか、という仮説のもとに、現在もプロジェクトは進行中です。

«前のページへ最初のページへ次のページへ»