アスファルト防水のエキスパート 東西アスファルト事業協同組合

東西アスファルト事業協同組合講演録より 私の建築手法

マークアップリンク
トップ
私の建築手法
伊東 豊雄-ストラクチュアとマテリアル
アイランドシティ
2022
2021
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986

東西アスファルト事業協同組合講演会

ストラクチュアとマテリアル

伊東 豊雄TOYO ITO


«前のページへ最初のページへ次のページへ»
アイランドシティ
アイランドシティ模型
アイランドシティ模型

2002年、福岡県博多市の埋立て地に敷地面積約25ヘクタールの公園を計画するコンペティションがありました。われわれは雨水を集めてつくる直径約100メートルの浅い池を設けるとともに、フラットな土地にマウンドやクレーターのようなへこんだ土地をたくさん点在させる提案としました。このプロジェクトでは総合設計というランドスケープの事務所と組んで提案しました。

公園の中に建てられる施設は面積約5000平米、全長170メートルぐらいの建物で、集会場や温室が入っています。初期のモデルは、池から上っていくマウンドをつくってそれがしだいに屋上の緑になっていくような提案です。コンクリートの連続したシェル面が二回転してできたような構成で、しかも中央部には穴を開けてガラスをはめ込んでいます。非常に難しい構造で、構造設計は佐々木睦朗さんとやっています。屋上のかなりの部分が緑化され、そこにプロムナードをつくり、中を歩いているかと思うといつの間にか外へ出てきて屋根の上にいるという状態が繰り返されます。平土間の集会施設の周辺にも緑が置かれて、温室とそのまわリにはコーヒーショップやライブラリーがあります。

アイランドシティ模型
アイランドシティ模型

シェル面といっても実際は非常に複雑なものです。われわれのイメージに従って形をつくり、そこからシミュレーションを始めて、構造的に弱い部分を修正していきます。そして、それを形態に反映し、今度は形態から構造を再検討するというフィードバックを繰り返しながら設計を進めていきました。

20世紀にもシェル面はたくさん登場しましたが、シェルといえば最初からHP(双曲面)と決まっていて、それがベストであるとしてそこから一歩も動けませんでした。現在の構造解析力は格段に進歩して、不定形のものでもシミュレーションしながら歪みを小さくさせていって、あるバランスのところで形態が成立するという解析方法によって、このような建築が可能になりつつあります。これは、だいたい40センチぐらいの厚さのコンクリートシェルででできることになります。先ほどのTOD'S表参道ビルも同様ですが、構造の解析ができるかどうかという問題よりは、どのように施工ができるかということで実現可能かどうかが決まるのです。2004年には着工して、2005年に行われる緑化フェアの中心的な施設となる予定です。

立面 縮尺1/2400
立面 縮尺1/2400
断面 縮尺1/2400
断面 縮尺1/2400
«前のページへ最初のページへ次のページへ»