アスファルト防水のエキスパート 東西アスファルト事業協同組合
そんなことをしているうちに鷹取教会の神父さんもやっと信用してくれて、「自分で人集めとお金集めをやってくれるなら教会を建ててもいいよ」と言ってくれました。お金と学生を集めて、10×15メートルの小さなチャペル、「紙の教会(2005年)」をつくりました。5週間かけて学生が手作業でつくりました。長方形の中に楕円形の形があるのですが、これは僕が大好きなローマのボッロミーニが設計した教会[注11]の楕円形をそのまま使わせてもらって、空間の根幹をつくりました。
最初は、2、3年使ってもらえたらということで建てたのですが、皆が気に入ってくれたので11年もここに建っていました。11年目に教会が正式に再建されることになり解体が決まりましたが、ちょうどその頃に台湾でも大きな地震があり、この教会を寄付してほしいと要請があったのです。そこで、部材を全部解体して台湾に送り、今ではパーマネントな教会として台湾の人たちに使われ、喜ばれています。
このことから、たとえ紙の建築でも、みんなが愛してくれればパーマネントなものになり得るということを実感しました。コンクリートでできた建物でも、地震で簡単に壊れてしまいますし、ディベロッパーが金儲けのためにつくった商業建築のようなものは、別のディベロッパーがその土地を買えば、壊されてその上に新しい建物がつくられます。金儲けのためにつくった建築はコンクリートでできていても仮設なのです。ですから、どういう材料でできているかではなく、その建物が人に愛されるかが、パーマネントなものになれるか、短命で終わってしまうかの違いだと思います。
[注11] 建築家のフランチェスコ・ポッロミーニ(1599年〜1667年)がローマに建てた「サン・カルロ・アッレ・クワトロ・フォン夕ーネ聖堂」。中央に楕円形のドームがある。